2021年IPOした主要米国株で、現時点で損失が出ている銘柄リスト

こんにちは。アキラです。

 

今回は2021年7月時点で、今年ipoした主要米国株の現時点での結果はどうかを記事にしていきます。

 

★この記事を読むと以下のことが分かります★

  1. 2021年にIPOした主要米国株で現時点で公開時よりも、損失が出ている企業名
  2. 2021年にIPOした主要米国株に投資をしていたら、いくら損失していたか
  3. 今回ピックアップした18社中、何社が現時点で損失が出ているか

 

 

前回は2021年にipoして公開時の株価よりも、現時点の株価が上がっている株をまとめました。

 

関連記事

こんにちは。アキラです。 今回は2021年7月時点で、今年ipoした主要米国株の現時点での結果はどうかを記事にしていきます。 ★この記事を読むと以下のことが分かります★ 20[…]

 

 

今回は、2021年にipoして公開時の株価よりも、現時点の株価が下がっている株をまとめます。

 

ipoはチャンスが多い分リスクも高いです。

 

どれくらい実際投資していたら、損失していた可能性があるのか分かるので、ipoのリスクの部分を知れる記事となっています。

 

では早速見ていきましょう。

 

2021年IPOした主要米国株で、現時点で利益が出ている銘柄リスト

地区, リング, ラウンド, フック, チェック マーク, 行わ, はい, 同意, むしゃくしゃ, 一覧

 

 

2021年ipoした主要米国株のなかで、株価公開時よりも現在価格(2021年7月16日時点)がマイナスの企業は、18社中10社となりました。

 

では10社を下落率の順番に見ていきましょう。

 

ポシュマーク【POSH】 -62.1%

 

出典:https://finance.yahoo.com/quote/POSH?p=POSH&.tsrc=fin-srch

 

ポシュマークは米国のマーケットプレイスの運営会社。フリマアプリPoshmarkを開発・運営し、関連サービスの提供を行う。スマホで販売アイテムの写真を撮り、マーケットプレイスに出品、提供されるラベルを使って発送するという簡単なステップを通した登録利用者間での売買の機会を提供。

 

株価公開時は101.50USDですが、現在は38.37USDで、下落率は-62.1%です。

100万円を投資していたら、621,000円の損失となります。

 

 

オスカー・ヘルス【OSCR】 -44.3%

 

出典:https://finance.yahoo.com/quote/OSCR?p=OSCR&.tsrc=fin-srch

 

オスカー・ヘルスは米国の医療保険会社。契約者が積極的に健康維持に関与することで医療費を削減することを目指し、個人向けにスマホで契約およびその後の申請まで一貫して行なう医療保険商品を提供するほか、過去の往診記録や処方薬などの閲覧ができるアプリを開発・提供。また中小企業向け医療保険の提供も行なう。

 

株価公開時は34.80USDですが、現在は19.38USDで、下落率は-44.3%です。

100万円を投資していたら、443,000円の損失となります。

 

アファーム・ホールディングス【AFRM】 -40.3%

 

出典:https://finance.yahoo.com/quote/AFRM?p=AFRM&.tsrc=fin-srch

 

アファーム・ホールディングスは米国のフィンテック企業。主にオンラインやモバイルでのEコマースにおける後払いサービスを提供する。若年層にユーザーが多く、商品の購入時点で融資を申し込み、後払いや分割払いの支払いを簡潔で透明性のあるプロセスにする。

 

株価公開時は96.36USDですが、現在は57.50USDで、下落率は-40.3%です。

100万円を投資していたら、403,000円の損失となります。

 

 

コンパス【COMP】 -36.8%

 

出典:https://finance.yahoo.com/quote/COMP?p=COMP&.tsrc=fin-srch

 

コンパスは米国の不動産仲介会社。ソフトバンクグループが出資する不動産テックのスタートアップで、独自のプラットフォームおよびスマホアプリを活用し、複雑な不動産売買手続きの効率化を図る。ニューヨークを始め、ロサンゼルス、サンフランシスコ、シカゴ、ボストン、ワシントンDC、マイアミなどで不動産仲介業に従事。

 

株価公開時は20.15USDですが、現在は12.73USDで、下落率は-36.8%です。

100万円を投資していたら、368,000円の損失となります。

 

 

コインベースグローバル【COIN】 -31.4%

 

出典:https://finance.yahoo.com/quote/COIN?p=COIN&.tsrc=fin-srch

 

コインベース・グローバルは米国の仮想通貨取引所の運営会社。エンドツーエンドの金融インフラストラクチャとテクノロジーのプロバイダとして、ビットコイン等の仮想通貨取引のプラットフォームを構築し、世界中のインターネットユーザーや企業や機関、および小売ユーザーなどに簡単かつ安全な暗号資産へのアクセスを提供。

 

株価公開時は328.28USDですが、現在は225.01USDで、下落率は-31.4%です。

100万円を投資していたら、314,000円の損失となります。

 

 

バンブル【BMBL】 -30.6%

 

出典:https://finance.yahoo.com/quote/BMBL?p=BMBL&.tsrc=fin-srch

 

バンブルは米国のマッチングアプリ企業。主にオンライン上での出会いやソーシャルネットワーキングのプラットフォームを提供する。通常の出会い系アプリは男性からメッセージを送ることが主流だが、同社アプリは女性からメッセージを送る仕組み。また、仕事仲間や友達などのマッチングも提供する。

 

株価公開時は70.31USDですが、現在は48.76USDで、下落率は-30.6%です。

100万円を投資していたら、306,000円の損失となります。

 

クアルトリクス・インターナショナル【XM】 -20%

 

出典:https://finance.yahoo.com/quote/XM?p=XM&.tsrc=fin-srch

 

クアルトリクス・インターナショナルは米国のソフトウェア企業。さまざまな業界向けにエクスペリエンス(体験)を管理するソフトウェアシステムを開発・提供する。同社のXMプラットフォームは顧客、従業員、製品、ブランドのそれぞれの体験データとフィードバックを収集・分析し、ソリューションを提供する。

 

株価公開時は45.50USDですが、現在は36.40USDで、下落率は-20.%です。

100万円を投資していたら、200,000円の損失となります。

 

 

コーセラ【COUR】 -17.9%

 

出典:https://finance.yahoo.com/quote/COUR?p=COUR&.tsrc=fin-srch

 

コーセラは米国のオンライン教育企業。世界の主要な大学や企業と提携し、個人消費者、学術機関、企業、政府などに質の高いオンライン学習講座や学位取得プログラムを提供する。コンテンツ、データ、テクノロジー、ノウハウを統合し、学習者と教育機関のニーズに対応した拡張性のある教育プラットフォームをグローバルに展開する。

 

 

株価公開時は45USDですが、現在は38.14USDで、下落率は-17.9%です。

100万円を投資していたら、179,000円の損失となります。

 

ユーアイパス【PATH】 -13.9%

 

出典:https://finance.yahoo.com/quote/PATH?p=PATH&.tsrc=fin-srch

 

ユーアイパスは米国のソフトウェア企業。コンピューター上で行われる業務プロセスや作業を自動化するRPA(ロボティクス・プロセス・オートメーション)製品の開発・販売に従事する。同社のUiPathプラットフォームは、コンピュータビジョンと人工知能(AI)を活用し、企業における業務自動化の構築、管理、実行、分析を行うための機能を提供する。

 

株価公開時は69USDですが、現在は59.36USDで、下落率は-13.9%です。

100万円を投資していたら、139,000円の損失となります。

 

アップラビン【APP】 -6.8%

 

出典:https://finance.yahoo.com/quote/APP?p=APP&.tsrc=fin-srch

 

アップラビンは米国のテクノロジー企業。モバイルアプリ事業に従事する。機械学習と予測アルゴリズムを活用した同社のプラットフォームは、モバイルアプリ開発者がアプリのマーケティング、データ分析、収益化を自動・最適化するためのソリューションを提供する。また、アプリスタジオを運営し、開発者のビジネス成長のためのサポートを行う。

 

株価公開時は65.20USDですが、現在は60.75USDで、下落率は-6.8%です。

100万円を投資していたら、68,000円の損失となります。

 

 

10社の下落率の平均は30.41%となりました。

 

 

まとめ

 

 

★2021年の主要米国株のipo状況 まとめ★

  1. 2021年にIPOした主要米国株で現時点で公開時よりも、損失が出ている企業名 
  2. 2021年にIPOした主要米国株に投資をしていたら、いくら損失していたか→10社の平均下落率は30.41%なので、100万円投資していたら、304,100円の損失です。 
  3. 今回ピックアップした18社中、何社が現時点で損失が出ているか →8社が利益を出しています。

 

 

18社中損失が出ているのが10社で、上昇率よりも下落率の方が高い結果だったので、ipoのリスクを充分ご理解頂けたかと思います。

 

ただ公開してから、ずっとマイナスだった訳ではなく、+だった期間がある銘柄もあるので、売り逃げのタイミングが良ければ利益を残せている銘柄もあると思います。

 

個人的にipoを狙うなら、一過性ではなく、今後もビジネスが期待できるような企業に投資していきます。

 

関連記事

こんにちは。アキラです。 今回は2021年6月時点で、推定時価総額95億ドル(1兆460億円程)のアメリカ最大のユニコーン企業、ストライプ(Stripe)についての記事です。 ★この記[…]

 

株式市場では30年以上のキャリアをもち、FOX、CNBC、ウォール・ストリート・ジャーナル、Bloomberg、Barronsなどの有名メディアにも出演しているマーク・リクテンフェルド氏が高配当米国株のレポートを無料で提供しているようです。

 

メールアドレスの登録だけでレポート貰えますので、興味ある方は見てみてください。

オックスフォードインカムレター

最新情報を是非チェックしてください!!