こんにちは。アキラです。

 

米国株投資や個別株投資を始める時、最初に気になることの一つとして、「一体いくら配当金貰えるの?」では無いでしょうか。

 

今回は、1年間毎月5万円を米国株投資した、私が今まで貰った配当金と、これから貰える配当金額をシュミレートしてみたいと思います。

 

本記事はこんな疑問を持っている方へオススメです。

 

 1年間米国株積立したらいくら配当金貰えるの?
 20年後、30年後と将来一体いくら貰えるの?
ちなみに記事を執筆している私の米国株投資歴はこんな感じです。
2019年12月から現在まで毎月5万円米国株に積立しています。
運用歴は1年半ですが、4ヶ月程5万円積立出来なかった月があるので、積立歴は約1年程です。
運用結果は毎月公開しているので、興味のある方はこちらをどうぞ
関連記事

こんにちは。アキラです。 毎月恒例の米国株積立投資の収支報告です。 この記事はこういった人に向けての記事です。 米国株、個別株投資って本当に儲かるの? 実際に投資した結果を見てみた[…]

1年間毎月5万円米国株投資した結果、配当金いくら?

結果, バランス シート, 従う, 成功, 合計, 結論, 利益, 勝つ, 度に達した可能性が高, ビジネス

 

 

こちらが私の楽天証券の画面です。

 

結果は、77.69USD

 

1ドル100円計算なら、7,700円ですね。

 

有名な米国株ブロガーさんはみなさん、資産額がとてつもないので、配当金額もかなり多いですが、ほとんどの方が私のようにサラリーマンしながら、毎月いくらか決めて積立投資すると思います。

 

もちろん所有する株によって、配当金額は違うため、全く同じ結果にはなりませんが、結構リアルな数字ではないでしょうか。

 

この金額を少ないと見るか多いと見るかですが、ただ貯金していてもお金は増えないですし、毎月の運用成績見ていただければ分かるのですが、値上がり益で現在15万円くらいプラスです。

 

では次に、現在の私の保有銘柄だといくら配当金貰えるか見ていきたいと思います。

 

 

現在の保有銘柄だと、いくら配当金貰えるか

クリスマス, ギフト, 装飾, 本, 休日, ボックス, 祝賀, クリスマス プレゼントします

 

 

現在の保有銘柄、保有株数、年間の配当金額をリストにまとめました。

 

ディズニーだけ現在無配当ですが、結果は、137.76USD/年

 

配当金には税率20.315%かかるので、節税対策していない場合は、109.78USDが実際に貰える金額です。

 

運用期間は1年半ですが、積立金額は65万円(13ヶ月分)なので、約1年間の積立てで得られる配当金です。

 

つまり私の配当性向は2.11%ということです。

 

配当性向3%は欲しいところですね。

 

 

 20年後、30年後、年間配当いくら貰えるのか

ファンタジー, Ufo, 市, サイエンス フィクション, 宇宙船, 未来の, 建物, 屋上, 女性, 日没

 

20年後、30年後いくら年間いくら配当金が貰えるか現在の数字からシミュレーションしてみます。

 

私の配当性向が2.11%

 

年間の株価成長率が利益が15万円に対して、投資額65万円なので、15万円÷65万円×100=23.07%なのですが、運用自体は1年半、積立は1年1ヶ月と完全に1年間での株価成長率が計算出来ないのと、コロナ禍で暴落時に株を購入していたこともあり、毎年23%も株価成長しないので、10%株価成長した場合で計算します。

 

このサイトを使って計算します。

https://keisan.casio.jp/exec/system/1254841870

 

10年後の年間配当シミュレーション

 

毎月5万円を10年間積立た場合

 

 

資産は900万円程

 

900万円に現在の私の配当性向2.11%で計算すると、配当金は189,900円/年

 

 

 

20年後の年間配当シミュレーション

 

毎月5万円を20年間積立た場合

 

資産は2,854万円程

 

2,854万円に現在の私の配当性向2.11%で計算すると、配当金は602,194円/年

 

30年後の年間配当シミュレーション

 

毎月5万円を30年間積立た場合

 

資産は7,051万円程

 

7,051万円に現在の私の配当性向2.11%で計算すると、配当金は1,487,761円/年

 

あくまでざっくりとしたシミュレーションです。

毎年10%ずつ資産が成長するかは分かりませんし、米国株は増配傾向にあるので、配当性向が2.11%より高くなる可能性もあります。

 

現段階の私の投資してみた結果の数字で算出してみただけなので、正確性には欠けますが、毎月米国株に積立ていくだけで、年間でもらえる配当金額がもちろん上がっていきます。

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

配当金って意外と貰えないんだなと思われましたか?

それともただ毎月購入するだけで年間で、こんなにもらえる可能性があるんだなと思いましたか?

 

配当金だけで生活するには、元金が億単位で必要になってしまいますが、将来の生活の足しにはなるのではないでしょうか。

 

おまけですが、50年間毎月5万円積立た結果です。

 

3億5,528万円に現在の私の配当性向2.11%で計算すると、配当金は7,496,551円/年

 

米国株は夢がありますね。

 

 

ランキングサイト登録してみました!!

宜しければ応援お願い致しますm(_ _)m

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

 

最新情報を是非チェックしてください!!