こんにちは。アキラです。
個別株をやっている人なら、一度は調べたことがあるのではないでしょうか。
『米国株 オススメ』『個別株 オススメ』
オススメしている方の実績があればあるだけ信憑性が高くなりますが、その究極系と言ってもいいのが、億万長者が薦める株ではないでしょうか。
今回は、総資産7,000億円以上の超億万長者、デビッド・E・ショー氏が2021年に買うべき個別株として推奨している10の銘柄をランキングでご紹介致します。
- 1 億万長者デビッド・E・ショーとは
- 2 億万長者デビッド・E・ショーのオススメ個別株TOP10
- 2.1 10.NIO Inc. (NYSE: NIO)
- 2.2 9.Merck & Co., Inc. (NYSE: MRK)
- 2.3 8.Wells Fargo & Company (NYSE: WFC)
- 2.4 7.Berkshire Hathaway Inc. (NYSE: BRK-B)
- 2.5 6.Square, Inc. (NYSE: SQ)
- 2.6 5.The Walt Disney Company (NYSE: DIS)
- 2.7 4.Apple Inc. (NASDAQ: AAPL)
- 2.8 3.Tesla, Inc. (NASDAQ: TSLA)
- 2.9 2.Microsoft Corp. (NASDAQ: MSFT)
- 2.10 1.Amazon.com, Inc. NASDAQ: AMZN)
- 3 まとめ
億万長者デビッド・E・ショーとは
デビッド・E・ショーは、ヘッジファンド・マネージャーであり、コンピュータ科学者でもあります。
昨年、ビジネス誌『Bloomberg』は、DE Shaw and Coが過去8年間のうち7年間で2桁のリターンを達成し、同年には10.5%の利益で他のヘッジファンドを8%以上上回り、S&P500指数での地位も向上させたと報じた。このヘッジファンドは、800億ドル以上の資産を運用しています。
最大の保有銘柄は、Amazon Inc(NASDAQ:AMZN)、Facebook Inc(NASDAQ:FB)、Mastercard Inc(NYSE:MA)、Advanced Micro Devices Inc(NASDAQ:AMD)、Mcdonald’s Corporation(NYSE:MCD)などです。
2020年、このヘッジファンドは、投資家に19.4%のプラスのリターンをもたらしました。
ファンドの創始者であるデビッド・E・ショーは、ヘッジファンド業界でトップクラスの収入を得ていると言われています。
デビッド・E・ショーは、人生の中で、2人の米国大統領から政府顧問に任命されており、現在70歳のショーは、米国科学アカデミーの会員でもあります。
億万長者デビッド・E・ショーのオススメ個別株TOP10
10.NIO Inc. (NYSE: NIO)
NIO Inc. は、上海に拠点を置く電気自動車メーカーで、電池で動くスマートで高性能な車を開発している会社です。
NIO Inc. は、電気バッテリー製造事業にも出資しており、2020年にバッテリー製造のための独自施設を設立し、それによって車の価格を25%近く下げることに成功しました。
2014年にWilliam Li氏によって設立され、今月初め、同社は3月に7,000台以上のEVを消費者に届けたと報告し、販売予測を大きく上回りました。
時価総額は620億ドル以上で、2020年12月には24億ドル以上の収益を計上しています。
先月、バイデン米大統領がクリーンエネルギー車への政府支出を増やす新たな計画を発表したことで、電気自動車メーカーの株価は上昇しました。
NIO Inc. の株価は発表後に1%以上上昇し、その後も成長軌道に乗っていることから、ランクインしています。
9.Merck & Co., Inc. (NYSE: MRK)
Merck & Co., Inc. (NYSE: MRK)は、医薬品、ワクチン、生物学的療法、動物用ヘルスケア製品を製造するアメリカの国立製薬会社です。
Merck & Co., Inc.は、がん患者の治療に使用される免疫学のトップ薬であるキイトルーダの販売で最も有名です。
市場価値は2,000億ドルをはるかに超えており、年間売上高は500億ドル近くに達しています。
Merck & Co., Inc.が製造する抗がん剤は、昨年、単独で少なくとも110億ドルの売上を記録しました。
2021年3月に、Merck & Co., Inc.は3,000万ドル近くを投じて、フランスのサイエンスセンターにシングルユースの生産施設を設置してます。
また、2021年4月初めには、Pandion Therapeutics社を18億ドルで買収していることや、世界保健機関(WHO)と共同で、コロナウイルス患者の治療に抗寄生虫薬のジェネリック医薬品を使用しないことを推奨しています。
8.Wells Fargo & Company (NYSE: WFC)
Wells Fargo & Company (NYSE: WFC)は、カリフォルニア州に本拠を置く金融サービス企業です。
時価総額では世界最大の銀行のひとつです。
1929年にHenry WellsとWilliam Fargoによって設立されました。
Wells Fargo社は、米国内に8,000以上の支店を持ち、13,000台以上のATMを設置しています。
また、この銀行はグローバルに事業を展開しており、35カ国以上で数千万人の顧客にサービスを提供しています。
近年、Wells Fargoはリテールバンキングから撤退し、他の金融サービスに踏み込み始めています。
Wells Fargoの時価総額は1,670億ドル以上で、2020年12月には580億ドル以上の収益を計上しています。
ちなみにWells Fargoは、マークフォードという億万長者が、50年先も株価成長が期待出来る銘柄を選定して、レガシーレポートというものを販売しているのですが、私のリサーチから、そのレガシー企業にも入っていると考えております。
7.Berkshire Hathaway Inc. (NYSE: BRK-B)
バークシャー・ハサウェイ社(Berkshire Hathaway Inc. NYSE: BRK-B)は、ネブラスカ州に本拠地を置く持株会社で、米国内の複数の大企業を所有するほか、世界の大企業の多くに少数株主として出資しています。
1839年にオリバー・チェイスによって設立されました。バークシャー・ハサウェイ社は、世界の上場企業の中で第8位の規模を誇ります。
また、アメリカのビジネス界の大物、ウォーレン・バフェット氏が経営していることでかなり有名です。
この持株会社の時価総額は6,110億ドル以上で、2020年12月には2,450億ドル以上の収益を計上しました。
バークシャー・ハサウェイ社の株価は、半年間で12%以上上昇しています。
6.Square, Inc. (NYSE: SQ)
Square, Inc. (NYSE: SQ)は、2009年にジャック・ドーシーとジム・マッケルビーによって設立された、サンフランシスコを拠点とするデジタル・ペイメントおよび金融サービス企業です。
同社は、オーディオジャックを介してスマートフォンに接続することでクレジットカード決済を受け付けるデバイス「Square Reader」、Apple iPadを小売取引用のPOSシステムに変えるデバイス「Square Stand」、カード決済を受け付ける小規模事業者向けの実際のPOSシステム「Square Register」など、長年にわたって多くの製品を販売してきました。
同社の時価総額は1,040億ドル以上で、2020年12月には95億ドル以上の収益を報告しています。
投資銀行のKeefe, Bruyette & Woodsが3月下旬に同社の株価を「マーケット・パフォーム」から「アウトパフォーム」に格上げして以来、金融サービス会社の株価は上昇しています。
KBW社のアナリストであるSanjay Sakhrani氏は、同社が増分成長を促進し、エンゲージメントを高めるための大きな機会を提供すると述べています。同投資会社は、Square社の目標株価を250ドルに設定しました。
5.The Walt Disney Company (NYSE: DIS)
The Walt Disney Company (NYSE: DIS)は、伝説のアニメーターであるウォルト・ディズニーによって1923年に設立された、ロサンゼルスを拠点とするマスメディアおよびエンターテインメント企業です。
ディズニー社の株式のほとんどは大手金融機関が所有しており、The Walt Disney Company は、複数の映画スタジオ、テーマパーク・リゾート、消費財、複数のテレビチャンネル、クルーズなどを世界各地で運営しています。
同社の時価総額は3,410億ドルを超え、2020年10月には650億ドル以上の収益を計上しています。
The Walt Disney CompanyもWells Fargoと同様にレガシー企業に組み込まれていると、リサーチしています。
私も保有している株です。
4.Apple Inc. (NASDAQ: AAPL)
Apple Inc. (NASDAQ: AAPL)は、カリフォルニアを拠点とするテクノロジー企業で、主に電子機器の製造・販売を行っています。
また、クラウドコンピューティング、ナビゲーション、コンピュータソフトウェアおよびハードウェアの各事業にも出資しています。
世界中で10億台以上のアップル製品が使用されており、世界最大のオンラインミュージックリテーナーであるiTunesサービスも所有しています。最近では、デジタルストリーミングサービスも開始しました。
Apple Inc. は、その人気と規模から、世界で最も価値のあるブランドとして知られています。
同社の時価総額は2兆2,300億ドルを超え、2020年9月には2,740億ドル以上の収益を計上しています。
2021年4月初め、スイスの投資銀行グループであるUBSは、アップルの株式に対する「買い」の評価を維持し、市場で最も売れているアップル製品であるiPadやiPhoneの最新版などの新製品を発売する準備をしていることから、今後6ヵ月間の同社の良好な収益を予測しました。
Apple Incも同じく、The Walt Disney CompanyやWells Fargoと同様にレガシー企業に組み込まれていると、リサーチしています。
私個人も保有しており、私の中でもApple Incは一押しです。
3.Tesla, Inc. (NASDAQ: TSLA)
テスラ社(Tesla, Inc. NASDAQ: TSLA)は、カリフォルニア州を拠点とする自動車メーカーで、主に電気自動車を開発し、世界中で販売しています。
また、クリーンエネルギー事業にも出資しています。
バッテリーやソーラーパネル、その他のエネルギー関連製品も製造しており、同社の電気自動車は非常に人気があり、テスラモデル3は世界で最も売れているプラグイン電気自動車です。
テスラは中国にも工場を持っており、政府の温暖化対策の一環として、アジアの国々でEVの需要が高まっています。
同社の時価総額は6,490億ドル以上で、2020年12月には310億ドル以上の収益を計上しています。
2021年4月初め、バンクーバーに拠点を置く投資会社カナコード・ジェニュイティは、テスラを「買い」に格上げし、株式の目標株価を1,071ドルに設定しました。
この投資会社は、同社が最近達成した自動車製造におけるバッテリー製造、セル設計、自動車構造の飛躍的な進歩により、同じくEV自動車製造事業を行っている競合他社よりも優位に立っていることを評価しました。
2.Microsoft Corp. (NASDAQ: MSFT)
Microsoft Corp. (NASDAQ: MSFT)は、ワシントンに本拠地を置く多国籍企業で、主にコンピューターのソフトウェアとハードウェアの事業を行っています。
また、電子機器やその他のインターネット関連サービスの開発・販売も行っており、マイクロソフト社は、21世紀後半のパーソナルコンピューターの出現に伴い、コンピューターソフトの販売を開始して一躍有名になった。
過去20年の間に厳しい競争が訪れた後も、同社は世界のトップソフトウェアメーカーの一つである。
時価総額は2兆ドル近くに達し、2020年6月には1430億ドル以上の収益を計上しています。
カリフォルニア州に拠点を置くウェッジブッシュ社は2021年4月初め、マイクロソフトが最近行った米軍との契約は、政府プロジェクトにおいてライバルのアマゾンに差をつけていることを示していると述べています。
同社はマイクロソフト株について、アウトパフォームの評価を維持し、目標株価を300ドルに設定しました。
1.Amazon.com, Inc. NASDAQ: AMZN)
Amazon.com, Inc. (NASDAQ: AMZN)は、シアトルを拠点とする多国籍テクノロジー企業で、世界最大級のEコマース事業を展開しています。
ここ数年で、同社は米国最大のテクノロジー企業のひとつにもなっており、クラウドコンピューティング、出版、デジタルストリーミング、人工知能などの事業に出資しています。
また、アマゾンは米国で2番目に大きな民間企業でもあります。
アマゾンの時価総額は1兆6,500億ドルを超え、2020年12月には3,860億ドル以上の収益を計上しています。
2021年4月初め、WSJは、アマゾンがデジタル広告収入を全体の10%以上に増やし、20%以上となった競合他社との差を縮めたと報じました。
先週、世界的な投資会社であるエバーコア社は、アマゾンを2021年上半期のトップテクノロジー株のひとつに選びました。
参考にした記事
In this article we will take a look at the 10 best stock pic…
まとめ
デビッド・E・ショー氏選出の2021年に買うべき個別株TOP10はいかがだったでしょうか。
株投資をしていない人でも知っているような超有名企業が選出されていましたね。
「億万長者でも案外普通なのかよ」と思われたでしょうか?
私は選出された銘柄を見て安心しました。
というのも、億万長者といえども何か特別なことをしているのでは無いと知れたからです。
超有名企業を当たり前のように買っていく、これこそが株式投資のスタンダードでは無いでしょうか。
アルバム曲でのみ選出した自分だけのアルバムを作るのではなく、超メジャーなシングル曲だけのベストアルバムでいいんです。
個別株銘柄に悩まれている方はぜひ参考にして見てはいかがでしょうか。
ランキングサイト登録してみました!!
宜しければ応援お願い致しますm(_ _)m