こんにちは。アキラです。
昨日こんな記事を書きました。
単利と複利についての解説です。
私は長期米国株投資をすすめているのですが、理由は複利の恩恵が物凄く受けられる投資だからです。
リンク貼らせて頂いた記事に詳しく書いていますが、かのアインシュタインが「人類最大の発明」と呼んでいるほど、複利の力というのは私たちに莫大な恩恵を与えてくれます。
そしてこの複利の力を最大限活かすのは「時間」です。
私はRPGが好きなのですが、人生って結構RPGに例えると腑に落ちたりすることがあります。
例えばこの「時間」、全員に平等にあるものですが、使い方によっては莫大な資産を築く人もいれば、上手く使えず、ただ浪費してしまう人もいます。
違いは、時間の使い方を知っているかどうかです。
RPGでよくありがちなのは、最強の武器は最初はめちゃくちゃ雑魚武器だったという設定です。
めちゃくちゃ雑魚武器ですが、強化しまくると最強武器になるという展開で、雑魚武器は全員が必ず手に入れられるものの、最強武器にできる人は全員ではないのです。
理由は同じく、雑魚武器の使い方を知っているかどうかです。
資産形成で影響を及ぼすのは「お金」か「時間」か?
結論から言うと「時間」です。
今回は「時間」は資産形成に何より大切で、「お金」で簡単になんとかなるものではないということについてお伝えします。
資産形成でより影響を及ぼすのは「お金」か「時間」か?
資産形成をする上でキーワードとなるのは、「時間」と「お金」です。
どちらも非常に大切ですが、どちらが資産形成に効果を及ぼすでしょうか。
検証していきましょう。
では1つ質問です。
Aさんは、毎月5万円を年率10%複利で40年間投資しました。
Bさんは、毎月20万円を年率10%複利で10年間投資しました。
どちらも最終元本投資額は、2400万円です。
ではシュミレーションしてみましょう。
Aさん(毎月5万円を年率10%複利で40年間投資)
Bさん(毎月20万円を年率10%複利で10年間投資)
結果は1億6000万円 VS 3600万円 です。
つまりお金を4倍にしたところで、かかる時間は4分の1にはならないということです。
Bさんが(毎月20万円を年率10%複利で運用)Aさん(毎月5万円を年率10%複利で40年間運用)と同じ1億6000万円を稼ぐには、毎月20万円を年率10%複利で24年間運用しなければいけません。
つまり何が言いたいのかというと、使える「お金」は人によって違います。
収入、家族構成、環境、様々な要素が作用して、使えるお金は変わってきます。
ただ「時間」は皆さん平等です。
資金が少ないから、今はまだ辞めておこうではなく、使えるお金を少なくても、時間がその差を埋めてくれます。(生活費をつぎ込めと言っているわけではないです。投資は必ず余剰金でやりましょう。)
「時間」は簡単にお金では買えないです。
ちなみに毎月20万円を年率10%複利で40年間運用の場合
6億4000万円ですが、5万円の10%複利40年間運用が、1億6000万円ですから、単純に4倍と言う訳ではありませんね。
むしろ、5万円の方は、2400万円の投資資金に対して、20万円の方は、9600万円の投資資金。
9600万円-2400万円は7200万円ですので、6億4000万円-1億6000万円-7200万円は4億800万円。
単純な差は4億800万円と言うことになります。
資金は4倍で時間を同じくしても資産は4倍にはならない。
まとめ
今回は、資産形成に影響に及ぼすのは、「時間」か「お金」かどっち?と言うテーマで、私の結論は「時間」です。
もちろん圧倒的な資金力を比較に出されて、「お金」の方が影響を及ぼすんじゃ!!なんて言われたら、元も子もないですが、今回のように、同じ条件で検証していくと、時間の方が資産形成に影響を及ぼしていることが分かるかと思います。
「時間」「お金」どちらもあるに越したことはないですが、上手く「時間」を活用して、資産形成に取り組んでいきましょう。
ランキングサイト登録してみました!!
宜しければ応援お願い致しますm(_ _)m